大自然と音楽 ~朱鞠内湖 / 北海道
GYZE / KAMUY with 朱鞠内湖
撮影: Lake Shumarinai World Center
.jpg)
撮影: Innovative Design
北海道の北部にある朱鞠内湖という場所はGYZEの3rdアルバム”NORTHERN HELL SONG”のアーティスト写真/MVでも使用されただけでなく 作曲過程において欠かすことのできないインスピレーションを与えてくれた場所です。
この湖を運営してるシュマリナイ湖ワールドセンターのビジョンに
“北海道でもいまだ知られていない朱鞠内湖の大きな魅力。 フィッシングのみならず、キャンプ、アクティビティなど、 朱鞠内湖はまさに日本、アジアを代表する屈指のフィールドへと成長しつつあります。 豊かな自然の中で、メータークラスのネイティブトラウトを釣るために。 朱鞠内湖というフィールドを、これからも永続的に楽しむために。 まだ発見されていない魅力を伝え、自然の美しさと壮大さに気付いてもらうために。 私たちは活動していきます。”
特に【自然の美しさと壮大さに気付いてもらうために。】
僕らもすごい共感しますし、GYZEが伝えたい部分と共通してます。
音楽はただスピーカーから流れるだけのものじゃないと思うんです。
あのベートーベンやヴィバルディなんかが自然を題材にしてるように音楽と自然の関わりというものは
昔からあったものなのではないでしょうか。
(本人がタイトルを付けたか定かではないものもありますが)

撮影: Lake Shumarinai World Center
事実、GYZEはD3 CUSTOMの福士さんのサポートもあり釣りという趣味で自然と触れ合ってます。
どうやったらフィールドに立ってる時に感じる雰囲気を音に出来るんだろう。
よくそんなことを考えたりしてます。
GYZEが北海道の自然のなかでフェスを立ち上げたい理由のひとつにも”音楽+大自然”を体験してもらいたいからです。
冒頭の新しいVIDEOは朱鞠内湖の中野さんから許可を得て使用させてもらいました。
実はこの曲のデモの段階で描いてたイメージがまさにこの映像。デジャブをみてるような感覚です。
好きなことを続けてると良いことがたくさんありますね。一度この湖にも遊びにいってもらいたいですね。忘れてたことや新しい発見がきっとあると思いますよ。
Ryoji
公式サイトも美しいので是非チェックを。
http://www.shumarinai.jp
GYZE エンドース フィッシングメーカー
http://www.d-3custom.com