top of page

Nakagawa Yohei × Ryoji

Nakayan.jpg

ASIAN CHAOSで雅楽で用いる楽器を演奏してくれた千歳神社雅楽会の中川氏に

雅楽とはなんぞや!を聞いてみた。

Ryoji (以下R)

昨年末に本作のレコーディング参加のオファーさせてもらいました。

 

Nakagawa Yohei (以下N)

ナカヤンこと中川 陽平です。

北海道千歳市にある千歳神社の雅楽会で龍笛を主に吹かせていただいています。

R

たまたま去年の神社の祭で雅楽の演奏を観ていて、それをInstagramに上げたらコメント頂いて。

いきなりだったのにありがとうございます!

 

N

いやいや 今となってはこちらこそ素敵な挑戦をありがとう!

本当にびっくりしたよ笑

たまたまインスタで #雅楽 で検索してたら私が吹いてる動画が出てきた。

でも嬉しかったからついコメントしてしまった (笑)

R

色々ナカヤンの投稿みると釣り好きでメタル好き。これは何かあるぞ!と思ってオファーしました。

 

N

いきなりのオファーで一度目は断ったつもりだったんだけどね。

忘れた頃に2度目のオファー!

流石に腹くくりました。(笑)

R

実は制作中で雅楽の楽器をGYZEに入れたらどうなるのか?と考えてたところだったんです。

 

N

デモを聴いてこれは日本だなって思えるフレーズがたくさんあって!

それが上手ーく散りばめられてる。 不思議な気持ちになったのは覚えてる。

 

R

今作は映画音楽や大河ドラマのような世界感にしたい!というのがまずありました。

その中で笛のパートがあったし雅楽の楽器は上手くいくと思いました。

改めて雅楽についてと三管について教えてもらえます?

 

N

雅楽はきっと中学校の音楽の授業でみなさん一度は習ったとは思いますが、

簡単に言うと日本最古の音楽でありオーケストラです。

主に神社やお寺などの儀式の際に演奏するのですが近年は

お祭りごとやコンサートとしてホールでも演奏される音楽になっています。

N

そんな雅楽には主に3つの管楽器があります。

笙(ショウ)、龍笛(リュウテキ)、 篳篥(ヒチリキ)

この三管はちゃんと意味があって

 

笙→天から差し込む光の音

龍笛→天と地の間を泳ぐ龍の声

篳篥→地上にいる人々の声

 

この3管が音を奏でると宇宙を作ると言われています。

凄い壮大なスケールの最古オーケストラなのです!

gagaku.jpg

R

特にFar Eastern LandとAsian Chaosは神々が宿るような曲にしたかったからその解説をお祭りで聞いた時ピンときました。

レコーディングでそれらの音とメタルサウンドが合わさったときどう感じました?

 

N

私の表現でいうと 悲しみの空間に光が射したと思った。

雅楽はメタルに交われないという固定概念もあったから。

感動したよね。特に笙が!!

 

R

龍笛、篳篥あってこそでしたよ!

ただ僕らは調音の基準を通常の440khzではなく444khzにしてるから吹くのは大変そうでしたね!

 

N

ピッチに関しては最高に辛かったです(汗)

しかも雅楽は430khz、、、。

龍笛と篳篥にとって444khzは高すぎました。

でもせっかく素敵な挑戦を頂きましたので頑張りました!

 

雅楽が入った楽曲を聴いてどう思いましたか?

 

R

さっき宇宙になる。と説明頂きましたが間違いなく楽曲が異次元のレベルになったと感じました。三管全てが交わった時にコトバにならない時空を超えた大自然のような音になったと感じましたね。

 

いわゆる和楽器と呼ばれる楽器(三味線、琴など)だけではこの次元に持ってこれなかったと思いますよ!

 

N

うん。この空間的表現は雅楽ならではだと思う。

不協和音も綺麗に聞こえてしまうからね。

 

R

西洋の音楽が精密な建築物だとしたら東洋の音楽は縦に広がる空間のようなモノを感じますよね

日本人ならDNAが反応せざるを得ないというか。。。

で、そうなるとMVは千歳神社だなって思ったので無理をお願いしました。

 

N

Ryoji君が神社でMV撮りたいって言った時はびっくりしたよ。

メタルを神社で!って。(笑)撮影許可降りないと思ってたし。

一緒にお願いに行きましたね。

 

R

ほんとナカヤンをはじめとする神社の方々には感謝してます。

 

N

やるからにはGYZEのONE PIECEになりたかったから。

R

今回、上辺だけでやりたくないなって思いはありました。

雅楽が関わらずにロケーションだけで神社を選んだとしたならば、

間が抜けてしまうけど雅楽会のお陰で非常に締まりましたよ!

 

N

うん!間違いなくメタルと雅楽が融合しました。

だれにも真似できない”GYZEの音楽”が出来たと思います。

Ryoji G.jpg

だれにも真似できない”GYZEの音楽”が出来たと思います。

MV pic.jpg

R

メタルおよびデスメタルを聴いたことのない雅楽ファンやポップスファンにも響くと良いなー。

そしてメタルの持つ格好良さも知ってもらいたい!

あとは僕も今は雅楽会で龍笛をやってるから更に理解を深めようと思います!

 

N

私のInstagramのフォロワーの方に言われた言葉があって、

“Ryojiさんのデスボイスは美しい。”

これはね、その通りだと思った。

クリーンボイスとマッチするデスボイスの歌い手ってなかなか居ないと思う。

 

R

それは有難いお言葉!

今回からGYZEは大きく変わって、GYZEの一部に既にナカヤンがいるから

これからもGYZEレギュラーミュージシャンとしてよろしくお願いします!

 

あ、釣りも行くよ!!

 

N

はい!出来る限り サポートさせてもらいますよ!(^^)

釣りはサポートしてね!(笑)

bottom of page